経験ゼロからプロのSEを目指しているさまを書きなぐり★
うちの会社は東京にある某おもちゃメーカーのネットワーク部門とお仕事しています。
SEは必ずこの某社の作業を経験しなくてはならないらしく、
本日少しだけお手伝いしました。
これから先のことを考えて仕事を取ってくれた先輩に感謝★
「これらのサーバのapacheの設定ファイルに許可IP追加してくれる?」
ハァーイ(*^ー^)ノ
元気よく返事し、
対象サーバが書いてあるExcelファイルを開く。
スクロールしてみると…
60台以上…
えぇぇぇえ?
実際始めたら1台10分~20分でできるんだけど、
とにかく目が疲れた。
肩こりがまたひどくなりました。
↑なんだかんだ言っていじるのは
/etc/hosts.allowと
/etc/httpd/conf/httpd.conf
だけなんですけどね。
現在サービス提供中のサーバだから設定間違えたり止めちゃったら大変だから
ヒヤヒヤだったんだよー。
あーお疲れちゃん。
SEは必ずこの某社の作業を経験しなくてはならないらしく、
本日少しだけお手伝いしました。
これから先のことを考えて仕事を取ってくれた先輩に感謝★
「これらのサーバのapacheの設定ファイルに許可IP追加してくれる?」
ハァーイ(*^ー^)ノ
元気よく返事し、
対象サーバが書いてあるExcelファイルを開く。
スクロールしてみると…
60台以上…
えぇぇぇえ?
実際始めたら1台10分~20分でできるんだけど、
とにかく目が疲れた。
肩こりがまたひどくなりました。
↑なんだかんだ言っていじるのは
/etc/hosts.allowと
/etc/httpd/conf/httpd.conf
だけなんですけどね。
現在サービス提供中のサーバだから設定間違えたり止めちゃったら大変だから
ヒヤヒヤだったんだよー。
あーお疲れちゃん。
PR
次の仕事が決まりません(泣)
教えてもらえません。
なのでLDAPについて調べる日々です。
スキーマってなんやねん!?
属性とか書いとくやつですよφ(.. )メモメモ
LDAPの調査結果はまた今度。
毎日Linuxな日々なんですが…
研修の時、
同期と話していたら
「まんこまんどぉ?」
って聞かれた。
はぁ?
どぉって聞かれても…
って思っていたら
『manコマンド』でした。
アホやねー。
地元の友人に話したら
大爆笑されました。
ハズカシ
※ちなみにmanとは
引数に指定したコマンド説明を出力するものです。
$ man ls
とかね。
ちょっと…
かなりアホな話ですみません。
月曜日から頑張ります。
教えてもらえません。
なのでLDAPについて調べる日々です。
スキーマってなんやねん!?
属性とか書いとくやつですよφ(.. )メモメモ
LDAPの調査結果はまた今度。
毎日Linuxな日々なんですが…
研修の時、
同期と話していたら
「まんこまんどぉ?」
って聞かれた。
はぁ?
どぉって聞かれても…
って思っていたら
『manコマンド』でした。
アホやねー。
地元の友人に話したら
大爆笑されました。
ハズカシ
※ちなみにmanとは
引数に指定したコマンド説明を出力するものです。
$ man ls
とかね。
ちょっと…
かなりアホな話ですみません。
月曜日から頑張ります。
社外へ出ることが決まりました。
設定したサーバの設置手伝いです。
しかもそのことを昨日聞いた。
もう少し早く言ってほしかった。
心の準備をさせてほしかった。
私は同期の中でもかなり落ちこぼれで、
今となっちゃもういーんだけど、
採用試験で合格点に満たなかったらしい。
「初の試みです」
とまで言われたもん。
うちの会社はコミュニケーション能力が一番必要とされてて、
まぁ、理由として社内の人間と相談しあったり、
報告は密に取れ。
みたいな方針だからかな~。
そーしないと、
「プログラミング終わりません!ここの関数代わりに作ってください!」
とか相談できないじゃないですか。
えっと。。。
話はそれましたが、
私はその能力で採用されたようなもんです。
だってパソコンなんてネットとメールぐらいにしか
使ったことなかったんだもん☆
大学でVBとC言語もどき(Visual C?)しかやってないし、
先生の丸写しで提出したりさ・・・。
そんなぐらいで、
ITの世界なんてまったく知らなかったわけですよ。
ですけど!!!
私でもサーバの設定は出来ました。
みっちり2ヶ月の研修でそれなりのプログラミングは出来るようになった!
だからだからこの外出がうれしくてしょうがないです。
前はおつかいで資料を届けに行っただけだけど、
今回はお仕事ですよ~。
しかも!
同期の中で外出は私が一番乗りじゃないかな!!
落ちこぼれ万歳!!
こんな私に丁寧に教えてくれた先輩に感謝。
ってただ単にこの喜びと自慢(?)を伝えたかっただけです。
この長文でどんだけ興奮しているかわかってもらえたらありがたい。
設定したサーバの設置手伝いです。
しかもそのことを昨日聞いた。
もう少し早く言ってほしかった。
心の準備をさせてほしかった。
私は同期の中でもかなり落ちこぼれで、
今となっちゃもういーんだけど、
採用試験で合格点に満たなかったらしい。
「初の試みです」
とまで言われたもん。
うちの会社はコミュニケーション能力が一番必要とされてて、
まぁ、理由として社内の人間と相談しあったり、
報告は密に取れ。
みたいな方針だからかな~。
そーしないと、
「プログラミング終わりません!ここの関数代わりに作ってください!」
とか相談できないじゃないですか。
えっと。。。
話はそれましたが、
私はその能力で採用されたようなもんです。
だってパソコンなんてネットとメールぐらいにしか
使ったことなかったんだもん☆
大学でVBとC言語もどき(Visual C?)しかやってないし、
先生の丸写しで提出したりさ・・・。
そんなぐらいで、
ITの世界なんてまったく知らなかったわけですよ。
ですけど!!!
私でもサーバの設定は出来ました。
みっちり2ヶ月の研修でそれなりのプログラミングは出来るようになった!
だからだからこの外出がうれしくてしょうがないです。
前はおつかいで資料を届けに行っただけだけど、
今回はお仕事ですよ~。
しかも!
同期の中で外出は私が一番乗りじゃないかな!!
落ちこぼれ万歳!!
こんな私に丁寧に教えてくれた先輩に感謝。
ってただ単にこの喜びと自慢(?)を伝えたかっただけです。
この長文でどんだけ興奮しているかわかってもらえたらありがたい。
昔から背が高いのがコンプレックスで
下を向いて歩いていました。
結果猫背になりました。
最近は胸をはって歩くようにしていますが、
意識しないと難しいですね。
そんな私もプログラマーになり、
毎日PCに向かう日々。
いすの高さがうまくあわせられなくて
猫背悪化しました。
本当は背もたれにダラーンと体重かけて
キーボードをたたきたいのですが、
パッと見かなり態度わるいです。
眉間にしわよせて仕事してるしね。
うーん。
たぶん背骨がものすごく歪んでいると思う。
整体に行きたいけど、
それで背が伸びるのが嫌。
わがまま~。
下を向いて歩いていました。
結果猫背になりました。
最近は胸をはって歩くようにしていますが、
意識しないと難しいですね。
そんな私もプログラマーになり、
毎日PCに向かう日々。
いすの高さがうまくあわせられなくて
猫背悪化しました。
本当は背もたれにダラーンと体重かけて
キーボードをたたきたいのですが、
パッと見かなり態度わるいです。
眉間にしわよせて仕事してるしね。
うーん。
たぶん背骨がものすごく歪んでいると思う。
整体に行きたいけど、
それで背が伸びるのが嫌。
わがまま~。
はい。お久しぶりです。
夏休みも終わり、通常業務に戻りました。
今日は朝から設定確認です。
サーバ6台分!!!
先輩から「全部立ち上げちゃってー」
と言われ、サーバ室へ行くと、
電源全部抜けてるよ!!
そりゃ休み中なんかの影響出ちゃいけないからね。
でもめっちゃきれいにされてて、
LANケーブルも見事に抜かれてたもんだから
せっせとつなぐ。
接続あってるか一応pingとtelnet。
外部から私ががんばって育て上げてる(キモ)サーバさんたちには
pingが通らないよ!!
焦る!!
ちゃんとハブ(スイッチングハブ?)にもさしたのに!
「せんぱーい。起動させたんですけどpingが通りません」
珍しく早めにヘルプコール。
「あーLANさす場所きまってるからね。」
まじっすか・・・。
指定の位置にさしたらつながりました。
そーゆーことは始めに教えてくださいよ。
明日も引き続き設定確認。
DHCPの設定もしなくちゃいかんな。
ちなみに明日はapache2の設定確認ですわ。
先輩が設定ファイルいじりすぎてindex.htmlどこに置くかわからんくなってしまいました。
まぁそれが本番環境なんですけどね。
がんばってさがしますよ。
早く開発の仕事やりたいなぁ。
コーディングを久しくしていません。
ホームページ改造しようかな。
無駄に認証ページ置いたり(笑)
負けんなあたし!!!
夏休みも終わり、通常業務に戻りました。
今日は朝から設定確認です。
サーバ6台分!!!
先輩から「全部立ち上げちゃってー」
と言われ、サーバ室へ行くと、
電源全部抜けてるよ!!
そりゃ休み中なんかの影響出ちゃいけないからね。
でもめっちゃきれいにされてて、
LANケーブルも見事に抜かれてたもんだから
せっせとつなぐ。
接続あってるか一応pingとtelnet。
外部から私ががんばって育て上げてる(キモ)サーバさんたちには
pingが通らないよ!!
焦る!!
ちゃんとハブ(スイッチングハブ?)にもさしたのに!
「せんぱーい。起動させたんですけどpingが通りません」
珍しく早めにヘルプコール。
「あーLANさす場所きまってるからね。」
まじっすか・・・。
指定の位置にさしたらつながりました。
そーゆーことは始めに教えてくださいよ。
明日も引き続き設定確認。
DHCPの設定もしなくちゃいかんな。
ちなみに明日はapache2の設定確認ですわ。
先輩が設定ファイルいじりすぎてindex.htmlどこに置くかわからんくなってしまいました。
まぁそれが本番環境なんですけどね。
がんばってさがしますよ。
早く開発の仕事やりたいなぁ。
コーディングを久しくしていません。
ホームページ改造しようかな。
無駄に認証ページ置いたり(笑)
負けんなあたし!!!