忍者ブログ
経験ゼロからプロのSEを目指しているさまを書きなぐり★
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今PHPで開発中。。。


連想配列って難しい。
簡単なのを書くと、
↓こんな感じなんだけど。

<?php
  $array = array('id' => '1',
          'phone' => 'docomo',
          'address' => 'aaa@docomo.ne.jp');
  var_dump($array);
?>

$arrayのidは1とかそんなもんなんですが、
一応出力結果↓

array(3) {
 ["id"]=>
 string(1) "1"
 ["phone"]=>
 string(6) "docomo"
 ["address"]=>
 string(16) "aaa@docomo.ne.jp"
}

この配列がまたほかの配列に格納とかなるとさらにややこしい。
多次元配列って言うんでしょうか??


<?php
  $array[] = array('id' => '1',
           'phone' => 'docomo',
           'address' => 'aaa@docomo.ne.jp');

  $array[] = array('id' => '3',
           'phone' => 'au',
           'address' => 'bbb@ezweb.ne.jp');
 
  $array[] = array('id' => '8',
           'phone' => 'softbank',
           'address' => 'ccc@softbank.ne.jp');
  var_dump($array);
?>

arrayって配列の0~2番目の要素にさらに配列が入ってるんですが。。。
出力結果↓

array(3) {
 [0]=>
 array(3) {
  ["id"]=>
  string(1) "1"
  ["phone"]=>
  string(6) "docomo"
  ["address"]=>
  string(16) "aaa@docomo.ne.jp"
 }
 [1]=>
 array(3) {
  ["id"]=>
  string(1) "3"
  ["phone"]=>
  string(2) "au"
  ["address"]=>
  string(15) "bbb@ezweb.ne.jp"
 }
 [2]=>
 array(3) {
  ["id"]=>
  string(1) "8"
  ["phone"]=>
  string(8) "softbank"
  ["address"]=>
  string(18) "ccc@softbank.ne.jp"
 }
}

今回これをidで降順に出力したくて、
rsort使ってもうまくいかなかったんです。


rsort($array);

一応追加。
んで出力↓

array(3) {
 [0]=>
 array(3) {
  ["id"]=>
  string(1) "8"
  ["phone"]=>
  string(8) "softbank"
  ["address"]=>
  string(18) "ccc@softbank.ne.jp"
 }
 [1]=>
 array(3) {
  ["id"]=>
  string(1) "3"
  ["phone"]=>
  string(2) "au"
  ["address"]=>
  string(15) "bbb@ezweb.ne.jp"
 }
 [2]=>
 array(3) {
  ["id"]=>
  string(1) "1"
  ["phone"]=>
  string(6) "docomo"
  ["address"]=>
  string(16) "aaa@docomo.ne.jp"
 }
}


あれー!?
できてるよ!!
なんで?


これはここに書くように作ったテストプログラムなんだけど、
実際に作ったやつは要素に何個も数値が含まれていたからかな~??

要素を指定してsortって出来るんでしょうか??


実際のプログラムは
1からの数字(欠番あり)をまずいったん配列に格納しているので、
その配列にrsortをかけ、
連想配列(多次元配列?)に格納することにしました。


あー疲れるね。
ずっとperlで開発やってたからPHPにいきなり変わると戸惑うことばっかだょ。。。


しかしPHP!
var_dump(ARRAY)
なんてすばらしい関数なんでしょう。

配列の要素すべて出力してくれる
デバックに最適な関数ですね!!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
多次元配列いいよね~おもしろいよね~

僕もあんまり使ったことないけどw
tagawa 2006/12/20(Wed)17:20:23 編集
無題
最近多次元配列ばっかだったよ。。
ま・perlでだけど。
2006/12/20(Wed)17:26:23 編集
無題
ActionScriptとVBでしか多次元配列つかったことねーw

ま、どれもそうかわらんしょー(・∀・)
tagawa 2006/12/21(Thu)00:05:22 編集
無題
ActionScript?
なんだそれー。
( ゚д゚)ポカーン
2006/12/21(Thu)00:06:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
職業:
SE見習いPG
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:

最近デンパになりつつあります。




普段は映画観るか、音楽聴いてます。
ブログ内検索
ランキング

ランキング登録中~。
1日1クリックお願いしますっ!!
オススメ★

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)お仕事ニッキ。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]