忍者ブログ
経験ゼロからプロのSEを目指しているさまを書きなぐり★
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サーバ設定を始めて1ヶ月ぐらい?

今はテストばかりしています。

今日終わらせるはずが、
メールサーバの
LDAP-postfix連携が出来ているかのテストで、

vacationを使用し、
自動返信されるかどうか確認しなくちゃいけなかったんです。

LDAPやvacationの設定は先輩がしてくれてて、
私は確認のみだったんです。


ドメイン6コ分確認していたら、
4コ返信されない。


なんで!?


設定も宛先もあってる。

最後にLDAPのエントリ見てたら、

vacationに転送するよう属性はMailFowardingAddressに書かなきゃいけないのに、
MailAliasに書いてあった。



orz



これに気付くまで1時間…。

そのせいで残業でした。



てな感じで明日にはサーバ設定終了しそうです。

せっかく慣れて楽しくなってきたのになぁ。

寂しいね。


自宅サーバ設置してるtagawaくんがうらやましい。


写真はサーバ設定中のわたくしです。

ひざにマイPCを置き、
机にサーバにつながるキーボードをたたく…。

つらかったわ。



明日以降会社が執筆する本の調査手伝いです。


なんだか久々にプログラミング出来そうな予感!
楽しみ★



余談ですが。
←のブログランキング調べたら、
4つのうちのどれかで
我がブログ4位でした。

いつもご協力ありがとうございますっ♪
PR
DNSサーバ2台にOSインストール完了。

いつもみたいにpingとtelnetを確認。


あれ…応答ないよ。


IPあってる。
ゲートウェイあってる。
何回見直してもあってる。


LANケーブルはきちんとメインにつながってる。

ハブ2つ使ってるんだけど、その2つもつながってる…



なんで!?


2台はお互いにpingとか通るのに…(泣)



もう一度ケーブル類さしなおしまくる。




ハブ同士をつなぐケーブルがしっかりはまってなかった…。



こんな…こんな初歩的ミスで30分無駄にした。


設定ミスじゃなくて
こんな物理的理由だったなんて。






その後もともとあるnamed.confと(おそらく)先輩が作ったファイルと入れ替え、
動くかどうか確かめろと言われた。


入れ替えたけど確認どーすれば?


とりあえず再起動して、エラーも出なかったので
nslookupでどっかのIP取れるか確かめましたが、


正直namedって何?
IPとかの取得?

逆引き~とかあるけど、
意味わからず設定するのはまずいよねー。


明日はメールサーバにOSインストール。




そして実家に帰ります。
今日(もう昨日やん)はサーバにまたSuSE Linuxをインストールしてました。


前みたいに適当じゃないよ。
今回は実際に使われる環境へ設定しなおしました!

IPアドレスとかゲートウェイとか
パーティションも要望書通りに設定。



必要なソフトだけ選んでインストール。


そしてちゃんとpingが通るか、telnetで接続できるか(もちろんtelnet-serverとxinetdはインストール・起動済)確認しなきゃいけない。


この確認はけっこう好き。


追加インストールも

# yast

でメニュー(?)を出して「インストール」を選べばいいし、

FedoraCoreみたいにrpmでやるより簡単だと思う。


というわけでrpmでのインストールを忘れかけています。


前に6台OSインストール(設定適当)をして、
今日3台再インストールしてたら、
1台最短30分で終わりました。

すごくなーい?




あ…そうでもないですね。スミマセン。

明日も2台インストールが待っています。


久々に前いた職場に行き、
懐かしく、そしてサーバ室は寒いです。


長袖必須です。


体温調整狂いまくり。


こうやって冷房病ってなるんですねー。


泣けます。
SuSE Linux。

今頑張って勉強中です。



今日はフリーでカウンタcgiを配布しているサイトから
拝借して、

カウンタ付けようぜ★
って設定してました。


それに伴いapacheの設定も…。

今回初めて見たapache2。

2ってなんやねん。
と思いながら設定してたら、
必要なファイルが2~3個に分かれててわかりにくい。

あと、SuSEだと少し違うんですか?
それとも2はSuSE用なんですか?


わけわかめやわー。


こんなんデフォルトのままでいいやんっと
ドキュメントルートを適当に設定し、
ブラウザで見れるようになったから成功♪
と思ったら…


cgiーbinを見失いました(泣)
/var/www(だっけ?)にしとけばよかった。


そんな感じで設定終わり、

cgi設置!
のはずが動かない。
こちらの設定ファイルがおかしいみたい。



今日中に終わる予定だったのに
無理でした。


先輩…出来の悪い部下でごめんなさい(泣)
前のページ     HOME    
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
職業:
SE見習いPG
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:

最近デンパになりつつあります。




普段は映画観るか、音楽聴いてます。
ブログ内検索
ランキング

ランキング登録中~。
1日1クリックお願いしますっ!!
オススメ★

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)お仕事ニッキ。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]